皆さんこんにちは!
BONITA編集部、エステティシャン兼栄養士の古関です。
今回の記事では今おすすめの韓国スキンケアブランドをご紹介いたします。
今や身近な存在になった韓国コスメですが、色々なブランドがあり
どのように違うのか、どれが良いのか迷ってしまいがち…。
数多くある韓国コスメブランドの中から、今回はスキンケアに着目しおすすめのブランドをピックアップしました。
それぞれのブランドの特色やおすすめの商品をまとめてご紹介します。
ご自身の今にあったスキンケアが見つけられるよう、ぜひともチェックしていってください。
おすすめ韓国コスメ3選

anua ( アヌア )
シンプルなパッケージや成分配合で人気のanua。
お肌に優しい成分で作られているため、敏感肌やトラブル肌の方にもおすすめのブランドです。
パッケージに書いてあるパーセンテージは主要成分の割合を示しています。
中でも人気なのがシカに次ぐ鎮静成分として注目されている、ドクダミを配合したスキンケアライン。
日本ではまだ少ないドクダミコスメは要チェックです。
anuaのおすすめアイテム

ドクダミの作用で、肌温度を下げながら肌の老廃物を取り除く効果が期待できる化粧水。
ニキビができやすい肌やマスクで荒れてしまった肌を鎮静してくれる、お助けスキンケア。

鎮静効果に加え、高い保湿効果も備えた美容液。
パンテノール、ヒアルロン酸、ベタインの3層構造でお肌にしっかりと潤いを届ける。

anuaのドクダミトナーをたっぷり含ませた拭き取りパッド。
皮脂コントロールや毛穴収れん成分配合のため気になる毛穴のザラ付き解消にも効果的。

be plain (ビープレーン)
2018年に誕生したブランド「be plain」は韓国の人気口コミサイトで何度も上位を受賞するなど
新生コスメブランドの中でも高い人気を誇ります。
プロダクトは「お肌に優しく地球にもやさしい」がコンセプトになっており
成分へのこだわりはもちろん、パッケージもリサイクル可能な素材を使ったり
開発時に動物実験を行わないなど環境保全の観点でも徹底されています。
be plainのおすすめアイテム

洗浄効果に優れる緑豆を主成分としたクレンジングフォーム。
基礎メイクやPM2.5も落とす洗浄力を持ちながら、肌に優しい弱酸性で
うるおいを奪いすぎない優しい洗いあがり。

be planeといえば、それぞれの肌悩みに合わせた美容液アンプルが人気。
こちらのバンブーアンプルは竹の成分で、肌のバリア機能を高めてくれます。
とってもみずみずしいアンプルで強すぎる成分が苦手な敏感肌さんにもおすすめ。

これからの時期に欠かせないスキンケアといえばなんといっても日焼け止め。
こちらはSPH50+,PA++++で最高水準の日焼け止め効果を持ちながら
肌に優しい処方になっています。トーンアップ効果があるので化粧下地としても使える一品。

BEIGIC(べージック)
最後にご紹介するのが、韓国におけるヴィーガンコスメの先駆けといわれるべージック。
ブランド名は「さりげない日常の色」ベージュから取られている。
5つの不要成分(合成香料や合成着色料、シリコン、サルフェート、パラベン)を使用せず
すべての人に優しいスキンケアブランドとなっています。

コーヒーパウダーが不要な角質を取り除く、フェイススクラブ。
クリーミーなテクスチャーでお肌をなめらかに整えます。
コーヒーの香りに包まれながらお顔を優しくマッサージしてお肌を労わりましょう。

化粧水やスクラブの後に使用する、浸透力の高いオイル。
グリーンコーヒービーンオイルやアルガンオイル、ローズヒップオイルが配合されている。
サラッとしたオイルなので肌のべたつきやテカリが気になる方でも使いやすい。
ホームスパにおすすめのスペシャルケアシート。
密着力の高いセルロースシートでビタミンやマリーゴールドエキスなどの有効成分を浸透させます。
肌のくすみが気になる方やツヤを出したい方におすすめ。
まとめ
どんどん新しい流行が生まれる韓国ビューティー界。
マスク生活により人々の肌が敏感になった今はとにかくお肌にやさしいコスメがトレンドになっています。
またサスティナブルやクルエルティーフリーなど成分以外の部分にもこだわりを持ったブランドが多くなってきているのも特徴的。
今回ご紹介した3ブランドを含め、最新の韓国コスメは「Qoo10(キューテン)」での購入がおすすめ。
お得なセット商品が限定で販売されていたり、セールも定期的に行われています。
他のサイトと比べても最安値で手に入ることが多いので、ぜひチェックしてみてください。
