現役エステティシャンが伝える最新美容情報
みなさんこんにちは!BONITA編集部、エステティシャン兼栄養士の古関です。 今日は夏に気をつけたい、冷え性のお話です。 冷え性というと冬のイメージがありますが、意外と夏にも注意が必要です。 「冷えは万病のもと」といわれる通り、身体の冷えは全身の不調へと繋がっていきます。 冷え性を自覚している人でなく、無自覚で冷え性になってしまっている方も多い夏の季節、しっかりと対策していきましょう。 夏に身体が冷えるのはなぜ? 室内と屋外の寒暖差が激しい日本の夏 みなさんも感じている通り、夏の暑さは年々厳しくなっていま ...
【skin care】今すぐやって!日常の中でできる紫外線対策あれこれ
みなさんこんにちは! BONITA編集部、エステティシャンの古関です。 まだまだ暑い日が続きますね! やはり気になるのは紫外線。日差しの強い日だけではなく曇りの日でも注意が必要です。 皆さん対策は万全でしょうか。 今回は紫外線対策のツールを様々ご紹介していきます。 対策をしているのに、日焼けてしまう…という方はこの機会に見直してみましょう。 対策① 日傘 暑い日に大活躍の日傘は、寿命に注意 夏場になると使っている方を多く見かける日傘。 全身を丸ごと日差しから守ってくれるため紫外線対策としては大きな味方です ...
みなさんこんにちは! BONITA編集部、エステティシャンの古関です。 スキンケア成分として注目を集めるレチノール。 最近はSNSなどメディアで名前を目にすることも増えてきました。 綺麗な人は皆さん取り入れているレチノール美容について、今回はまとめていきます。 そもそもレチノールって? レチノールはビタミン◯◯の別名。あの食品にも含まれています レチノールとはビタミンAの一種。 ビタミンAは脂溶性ビタミンで、人の体では合成できない成分となります。 食品中だとレバーやバター、卵黄などの動物性食品に多く含まれ ...
みなさんこんにちは、BONITA編集部の古関です! みなさんは日頃、どれくらいお粥を召し上がられますか? 風邪をひいたときや胃の調子が悪いときに食べることが多いお粥ですが、実は日頃から食べるべきメリットがたくさんあるのです。 今回はお粥について、知られざるおすすめポイントをまとめてみました。 食生活を見直してみたいと思っている方は要チェックですよ! お粥の効果 禅の世界に根付く「粥有十利」の考え方 お粥は身体にいいものとして、古来の中国や韓国でも食べられてきました。 禅の世界では粥有十利(しゅうゆうじり) ...
【天気痛】雨の日の頭痛で悩む方必見!天気痛に負けない身体づくりとは?
こんにちは! エステティシャンの野澤です。 夏場は天気が良くても急に雨が降ることがありますよね。 そんな天気が悪くなる時、頭痛がするという方も少なからずいらっしゃるかと思います。 雨が続くと怠くて動けない、頭痛がする、と言った気圧の変化で引き起こされる症状は、「天気痛」とも言われます。 今回はこの天気痛について解説していきますね。 天気で変化する痛みの正体とは? 天気痛とは、天気が悪くなると痛みが悪化したり、寒暖差で不調が起こることを言います。 痛みについては、症状や出るタイミングは人それぞれで、頭や首・ ...
現役栄養士が教える頼れるダイエット情報
【アンチエイジング】体の内側から若返りませんか?抗酸化作用のある食事のススメ
皆さん、こんにちは。 管理栄養士の野澤です。 いつまでも若々しく、綺麗でいたい!と誰もが思いますが、そのためにはもちろん、スキンケアやメイクに力を入れたりしますよね。 合わせて、食事も細胞に栄養を与えるという意味ではとても大切です。 今回は、身体の中から綺麗になるために「抗酸化」について解説していきます。 抗酸化とは 私たちの体は酸素を利用してエネルギーを作りだしています。 この時、酸素を利用すると同時に活性酸素は常に体内で生じています。 この活性酸素が私たちの細胞を傷つけます。 活性酸素は体の老化、シワ ...
こんにちは!bonita編集部パーソナルトレーナーの櫻井です!今回の記事は「コーヒー」について解説していこうと思います。皆さんは日頃、コーヒーを飲まれますか?沢山飲むという方。一日一杯程度飲む方。全く飲まれない方。人それぞれあると思います。実はコーヒーは身体にとって良いことが沢山あるんです!ですが実は非常に恐ろしいデメリットもあるんですね。 今回の記事を読むことによってコーヒーの特徴や効果を理解し美容やダイエット、健康に役立ててください! スペシャルティコーヒーのサブスクならPostCoffee【ポストコ ...
【プロテイン徹底比較】現役ダイエットトレーナーが教える女性にオススメプロテイン5選
コロナ禍で運動する機会が減っている中、フィットネス業界ではダイエットブームが巻き起こっています。そう言った中で、様々なダイエット情報がSNSなどで溢れかえっています。プロテインに関してよく言われるのは… 「プロテインは太る」「プロテインは腎臓に悪い」「プロテインは筋肉が過剰につく」など… じゃあプロテインは飲まないほうがいいじゃん!って思う方も少なくないかと。ですがそんなの全部「デマカセ」だと思ってください!もちろん過剰な摂取は身体に毒となり良くないですが、過剰な摂取というのはプロテインは毎日5㍑飲みまし ...
【基礎代謝とは?】現役トレーナーが解説‼︎基礎代謝の仕組みと高め方
基礎代謝とは? そもそも代謝とは何なのでしょうか? 人間は生きるために食べ物から栄養を取り込み、それを消化・吸収・排泄しています。こうした活動により分解された栄養素は、やがて身体を動かすための「エネルギー源」となります。このように人間が生命を維持するため行われる一連の流れ、反応を「代謝」といいます。 「基礎代謝」とは、人間が生命活動を行うために最低限必要なエネルギーのことです。 人間は何もしていない状態でも、心臓を動かしたり呼吸を繰り返したり、身体の内側ではさまざまなエネルギーが使われています。つまり何も ...
【ダイエット初心者必見】ダイエット中に停滞期が起きる原因と、停滞期を打破する方法
みなさんは、ダイエットを始めて数週間は順調に体重が減っていたのに、最近体重がなかなか落ちなくなってきた、という経験をしたことはありませんか?「何かダイエットが間違ってるのかな?」「もっと食べる量減らさないといけないのかな。。。?」と途中でダイエットを諦めてしまった人もいるのではないでしょうか? 実はそれはダイエットを始めれば誰にでも訪れる「停滞期」というものだったのです! 停滞期に入るタイミングや期間、それを打破する方法を知ってさえいれば、停滞期は簡単に乗り越えることができます。 みなさん、こんにちは!パ ...
外食でもヘルシーに食べれる飲食店特集
【品川ランチ】現役管理栄養士が厳選‼︎品川でダイエット中でも食べられるヘルシーランチメニュー15選!
「ダイエット中でも食べられる本当にヘルシーなお店を知りたい!」「ダイエット中だから、どのお店を選べばいいかわからない、、、」そう思っている方は多いのではないでしょうか? そんな方のために、bonita編集部では所属する現役管理栄養士が、ダイエット中でも食べられる品川のランチメニュー15選をお伝えします。 是非参考にしてみてくださいね! 薬膳レストラン10ZEN 【おすすめメニューNo.1】美養スープランチ 1,680円(税込) 総州古白鶏・ご飯付き。すっぽん出汁のスープに潤い補う和漢食材をあわせた肌が喜ぶ ...
【秋葉原ランチ】現役管理栄養士が厳選‼︎秋葉原でダイエット中でも食べられるヘルシーランチメニュー14選!
「ダイエット中でも食べられる本当にヘルシーなお店を知りたい!」「ダイエット中だから、どのお店を選べばいいかわからない、、、」そう思っている方は多いのではないでしょうか? そんな方のために、bonita編集部では所属する現役管理栄養士が、ダイエット中でも食べられる秋葉原のランチメニュー14選をお伝えします。 是非参考にしてみてくださいね! おぼんdeごはん 【おすすめメニューNo.1】炙りサーモンのアボカド丼 1,260円(税込) アボカドは良質な不飽和脂肪酸に富み「森のバター」や「食べる美容液 ...
【六本木ランチ】現役管理栄養士が厳選‼︎六本木でダイエット中でも食べられるヘルシーランチメニュー18選!
「ダイエット中でも食べられる本当にヘルシーなお店を知りたい!」「ダイエット中だから、どのお店を選べばいいかわからない、、、」そう思っている方は多いのではないでしょうか? そんな方のために、bonita編集部では所属する現役管理栄養士が、ダイエット中でも食べられる六本木のランチメニュー18選をお伝えします。 是非参考にしてみてくださいね! TOTAL FOODS 【おすすめメニューNo.1】VEGANミネストローネ 750円(税込) 具材はもちろん、ダシも植物性食品から取った、野菜オンリーのVEGAN対応メ ...
【東京ランチ】現役管理栄養士が厳選‼︎東京でダイエット中でも食べられるヘルシーランチメニュー19選!
「ダイエット中でも食べられる本当にヘルシーなお店を知りたい!」「ダイエット中だから、どのお店を選べばいいかわからない、、、」そう思っている方は多いのではないでしょうか? そんな方のために、bonita編集部では所属する現役管理栄養士が、ダイエット中でも食べられる東京のランチメニュー19選をお伝えします。 是非参考にしてみてくださいね! CITYSHOP 【おすすめメニューNo.1】クラシックサラダうどん 880円(税込) 自家製VEGANフレンチドレッシングに甘めのいりこ醤油出汁を合わせて、新 ...
【上野ランチ】現役管理栄養士が厳選‼︎上野でダイエット中でも食べられるヘルシーランチメニュー12選!
「ダイエット中でも食べられる本当にヘルシーなお店を知りたい!」「ダイエット中だから、どのお店を選べばいいかわからない、、、」そう思っている方は多いのではないでしょうか? そんな方のために、bonita編集部では所属する現役管理栄養士が、ダイエット中でも食べられる上野のランチメニュー12選をお伝えします。 是非参考にしてみてくださいね! OKATTE 【おすすめメニューNo.1】ベジプレート 1,100円(税込) 一番人気のメニューが、季節の野菜をふんだんに使った日替りのベジプレート。日替わりなので、行く日 ...
女性におすすめのジム特集
こんにちは!bonita編集部パーソナルトレーナーの櫻井です!😄 皆さんは自分自身がどんな寝相で眠っているか知っていますか??歩行や座ることに比べて圧倒的に費やす時間が多い「睡眠」💤 人は人生のおよそ3分の1を眠って過ごしています。 そのため「睡眠」が健康に与える影響は大きいです。朝起きたら「腰が痛い」「肩が痛い」「首が痛い」という経験はありませんか?? それ実は寝相に問題があるかもしれないんです!Σ(・□・;)今回の記事はトレーナー目線から見る 「理想の眠り方(寝相)」について解説していこうと思います! ...
【徹底解説】パーソナルトレーニングを受けるメリット・デメリット
こんにちは!bonita編集部、トレーナーの櫻井です! 皆さんは「パーソナルトレーニング」という言葉をご存知ですか??また実際に受けたことはありますか? 「なんとなく聞いたことある」「ライザップのやつね!」「価格が高そう」というように思われる方も少なくないと思います! 今回はパーソナルトレーニングについてよくわかっていない方やこれから受けてみようと思ってる方に向けてパーソナルトレーニングがどういうものなのか解説していこうと思います。 パーソナルトレーニングとは?? マンツーマンでエク ...
【2022最新】女性におすすめのパーソナルジム特集「ビギナーフィットネスFIRST 川崎店」
近年、急速に加速してきたパーソナルジム業界。マンションの一室のプライベート空間でトレーニング指導を提供してくれるジムから、おしゃれなテナントでテンションが上がるような大型のジムまで、様々なパーソナルジムが点在していると思います サービス内容も様々で、重りを使ったウェイトトレーニングから、加圧トレーニング、ピラティスまで、色々なサービスがあって悩んでしまう方も少なくないのではないでしょうか。 そんな様々なパーソナルジムから、bonita編集部に在籍する現役で働くパーソナルトレーナー、柔道整復師、管理栄養士が ...
【2022最新】女性におすすめのパーソナルジム特集「WHOEVER 武蔵小杉店」
近年、急速に加速してきたパーソナルジム業界。マンションの一室のプライベート空間でトレーニング指導を提供してくれるジムから、おしゃれなテナントでテンションが上がるような大型のジムまで、様々なパーソナルジムが点在していると思います サービス内容も様々で、重りを使ったウェイトトレーニングから、加圧トレーニング、ピラティスまで、色々なサービスがあって悩んでしまう方も少なくないのではないでしょうか。 そんな様々なパーソナルジムから、bonita編集部に在籍する現役で働くパーソナルトレーナー、柔道整復師、管理栄養士が ...
【2022最新】女性におすすめのパーソナルジム特集「LORE[ロア]自由が丘 」
近年、急速に加速してきたパーソナルジム業界。マンションの一室のプライベート空間でトレーニング指導を提供してくれるジムから、おしゃれなテナントでテンションが上がるような大型のジムまで、様々なパーソナルジムが点在していると思います サービス内容も様々で、重りを使ったウェイトトレーニングから、加圧トレーニング、ピラティスまで、色々なサービスがあって悩んでしまう方も少なくないのではないでしょうか。 そんな様々なパーソナルジムから、bonita編集部に在籍する現役で働くパーソナルトレーナー、柔道整復師、管理栄養士が ...