お悩み解決特集

【秋バテ注意?】季節の変わり目の体調不良

こんにちは、bonita編集部、管理栄養士の野澤です。
秋の訪れとともに、気温や湿度の変化により体調を崩しやすくなる「秋バテ」
夏の疲れが出るこの時期、突然の体調不良に驚かれる方も多いのではないでしょうか。
実は、この秋バテ、季節の変わり目特有のもので、多くの人が経験しています。

この記事では、秋バテの正体やその症状、そして予防法について詳しく解説していきます。
季節の変わり目は、体のバランスを取り戻す大切な時期。
適切な知識と対策で、快適な秋を迎えましょう!🍁


秋バテとは?

秋バテとは、一言で言うと、夏の疲れや暑さからの回復期に、
気温や湿度の変化に体がついていけずに起こる体調不良のことを指します。

夏の間に蓄積された疲れや、夏の終わりから秋にかけての気温の変動が、
私たちの体にストレスとなり、疲れやすさ、食欲不振、頭痛などの症状を引き起こすことがあります。

特に、食事のバランスが崩れがちな夏の後、栄養が偏りやすくなることも秋バテの原因となります。

秋バテの主な症状

身体のダルさ
疲れがとれない
やる気がでない
頭がいたい
食欲がない
めまいがする
胃がもたれる…など

夏バテに似た症状が多いですね🚨

秋バテの原因

体は自然環境とバランスをとり健康を保っていますが、
気候や温度が変化すれば身体もそれに適応しなければなりません。
暑く湿気の多い夏から、涼しく乾燥した秋へ変わる気候の変化に体がついていけず
秋バテが不調の症状として現れます。


秋バテ予防法

栄養価の高い食事をとる

栄養をとって体力、免疫力をしっかりアゲていきましょう! ✨
具体的にビタミンの豊富な食べ物を意識して摂る、納豆や豚肉はビタミンB1が豊富で良いです!

秋が旬の食材を食べる

さつまいも

食物繊維、ビタミン類、ミネラル、抗酸化物質が豊富。
ダイエット効果もある!
食物繊維は満腹感をもたらし、消化をサポート!
低カロリーでありながら栄養価が高いため、
カロリーコントロールしながら栄養を摂ることができる優秀な食材です✨

かぼちゃ

低カロリーでありながら、食物繊維、ビタミンA、カロテノイドが豊富!
食物繊維は満腹感を促進し、消化をサポートするため、
食事の量をコントロールする助けになります。

ビタミンAやカロテノイドは皮膚や視力の健康をサポートするだけでなく、
抗酸化作用も持っており、体内の酸化ストレスを軽減する役割があります。

じゃがいも

皮を含む部分に食物繊維が豊富に含まれています。
消化をサポートし、便通を促進する役割があります!

食物繊維は食後の血糖値の上昇を緩やかにする効果もあり、
満腹感を持続させる助けにもなりダイエット向きですね!
皮をむかずに調理することで、じゃがいもの食物繊維を最大限に活用できます。

秋が旬の魚もおすすめ

これからお魚を紹介するその前に!
紹介する魚に含まれる最強の栄養素DHAとEPAについてご説明します!

◯EPA
体内の中性脂肪を減らしてくれる。
また中性脂肪をエネルギーに変えやすい体質にしてくれる。
血圧を下げたり、血栓ができにくくする働きもあります✨

動脈硬化予防
心臓への負担軽減
脂肪燃焼効果
炎症物質の制御

◯DHA
EPAと同じく体内で合成することのできない必須アミノ酸のひとつ!
記憶力や集中力の維持にも効果があるとされています!

認知症の患者の脳内のDHA量が正常な人と比べ半分以下である事から
DHAの量が認知症と関係していると考えられてます。

脳の認知機能の向上
脂肪燃焼効果
皮膚炎の予防
動脈硬化予防
高血圧、脂質異常症に効果あり!

カツオ

カツオは美味しいだけでなく
高たんぱくで栄養満点のお魚です!

貧血予防のビタミンB12がどの魚よりも多い!
たんぱく質の量もピカイチです!
秋には欠かせないお魚です! ✨
DHAとEPAも沢山含まれてます!

さんま

DHAやEPAも豊富! ✨
たんぱく質やビタミン類が豊富です。

内臓にも豊富にビタミンが入っているので
苦手じゃない人は大根おろしと一緒にいただいちゃいましょう!♪
焼きすぎて焦げ目があるところには発ガン物質が
含まれているかもなので注意。

さば

DHAとEPAが豊富!✨
カツオ同様高たんぱく質で良質な脂を含んでいます!

ビタミン類も多く含まれていますが
ビタミンA.Cは少なめなので他の食材と一緒に摂っていきたいですね

まとめ

秋バテは、夏の疲れや気温の変動によって引き起こされる体調不良のこと。
この季節の変わり目には、特に体のバランスを崩しやすくなります。
しかし、管理栄養士としてのアドバイスは、適切な栄養摂取と十分な休息を心がけること。
食事のバランスを整え、必要な栄養素をしっかりと摂ることで、
秋バテを乗り越えるサポートができます。
また、日常の生活リズムを整えることも大切です。
季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期。
しかし、適切なケアと注意で、元気に過ごすことができますよ。
皆さんも、この秋、健康的に過ごしましょう!

-お悩み解決特集