こんにちは!
全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定トレーナーの吉田です。
お仕事やダイエットで疲労がなかなか抜けづらいといった悩みのある方は多くいらっしゃると思います。
疲れの原因は様々あるとは思いますが身体的疲労、精神的疲労などがあります。
今回は疲労回復を促進するにはどんなことをすれば良いのかを説明していこうと思います。
疲労回復に必要な栄養素
疲労からの回復や溜まっている疲労を早めに取り除きたいと考えている方は参考にしてみてください。
今から紹介する栄養素が含まれている食材を普段の食事に取り入れてみましょう。
ビタミンB1
糖質からエネルギー生み出してくれる働きがあります。
ビタミンB2
タンパク質、脂質、糖質の代謝に関与している栄養素です。
疲労の原因物質となっている乳酸などの除去にも働いてくれます。
カルシウム
筋肉の動きをサポートしてくれている。
精神的な疲労やストレスの緩和に役立ちます。
鉄
身体の中に酸素を運んでくれて疲労しやすさを取り除いてくれる働きを持っています。
以上の栄養素が疲労に対してとても良い栄養素になるので積極的に摂取してみましょう。
疲労を緩和するためにおすすめの食材
旬の食べ物
旬の食材は新鮮なものが多く栄養成分も通常の時よりも高くなる言われれています。
果物
果物は糖質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれていて栄養価の高い物が多いです。
疲労回復、余分な塩分の排出などと言ったいろいろな効果が期待のできる食材です。
肉の疲労回復への貢献は?
動性たんぱく質は疲労回復や新陳代謝に必須の食材です。
豚肉
お肉の中でも豚肉はビタミンB1含有量が2錠に高く豊富に含まれています。
ビタミンB1の摂取量が足りていない状態だと、糖質の代謝がうまくできなくなり、疲労の原因にもなります。筋肉を多く動かしているダイエット中の方はビタミンB1の必要量が増えるので意識して摂取した方がいいです。
鶏肉
鶏肉にはイミダゾールペプチドという成分が豊富に含まれています。この成分は抗酸化作用や疲労回復、細胞機能の低下に役立っている栄養素です。鶏の中でも特に胸肉に豊富に含まれています。
牛肉
牛肉には脂肪代謝に必要なカルニチンが豊富に含まれています。
体内の余分な脂肪の分解を促進してくれてそこからエネルギーへと変えてくれるせいぶんです。
穀類に不足しているリジン、スレオニンを豊富に含んでいるので、主菜として牛肉を一緒に食べるとタンパク質を利用できる効率が上がります。
食事以外でのおすすめのこと
入浴
身体の血行が良くなることで疲労回復に役立ちます。
軽い運動
こちらも血流の促進になるのでおすすめです。
また気分のリフレッシュにもつながります。
睡眠
睡眠は疲労回復にはとても大切です。
睡眠不足だと疲労以外にも悪影響がたくさんなるのできちんと睡眠をとりましょう。
まとめ
疲労が溜まってると感じたら無理をせずにしっかりと栄養補給をして休むようにしましょう!
身体を壊さないようにしていきましょう。