皆さんは、パーソナルトレーニングと聞いて、
「本当に効果がでるの??」
「頻度はどれくらいがいいの??」
「どのくらい通えばいいの??」
と悩んだことはありませんか?
パーソナルトレーニングジムは、トレーナーが1対1でトレーニング指導をする分、従来のフィットネスジムと比較しても、料金設定が高額になっていることがほとんどです。
だからこそ、結果をだしたいと思い、どのジムに通うかや、通う頻度、期間も慎重に考えてしまいますよね…
今回は、皆様のそんな疑問を払拭するために、パーソナルトレーニングの効果を最大限上げるための3つのポイントについて解説していきます!
POINT①|理想的な頻度は週2回!
パーソナルトレーニングを受ける際、理想的な頻度は週2回です!
どんなサービスでもそうですが極論を言えば毎日通うのが理想です。
ですがそれができないのが現実です。
ただ、ここで朗報があります!
パーソナルジムで行うような「ウェイトトレーニング(重りを使ったトレーニング)」「筋トレ」は、「無酸素運動」と言われる運動に分類され、ジョギングのような「有酸素運動」に比べて、脂肪燃焼効果が高いのが特徴です。
|なぜ無酸素運動は有酸素運動に比べて脂肪燃焼効果が高いのか?
無酸素運動は有酸素運動に比べて、運動後の代謝を上げる効果があります。その効果を「アフターバーン効果」と言います。
ウェイトトレーニングを行った際のアフターバーン効果は、最大で24〜72時間続くと言われています。
週に2回、トレーニングを行うことで、1週間ずっと代謝を高めたまま生活することができることになります。
ダイエットを始めるなら、最低でも週に2回以上はトレーニングを取り入れたいですね!
|パーソナルトレーニングの頻度は体験レッスンで相談するのがベター!
パーソナルトレーニングの頻度について解説してきましたが、必ず週に2回以上通わなければ効果がでないわけではなく、本人の目的や目標によっては、週に1回のパーソナルトレーニングでも、十分効果を実感することができます。
本当に効果が出るのに必要なトレーニング頻度や期間は、それぞれのお悩みや体質によっても異なります。
今では、体験レッスンを低価格で受け付けているパーソナルジムが多くあります。
まずは、身体のプロフェッショナルに相談して、自分の目標としている身体や体質をトレーナーさんに判断してもらって、通う頻度や期間を決めるのがベターです。
POINT②|パーソナルジムとフィットネスジムを相互利用する
パーソナルトレーニングの効果を最大限高めるもう1つのポイントは「フィットネスジムと相互利用する」です。
「パーソナルジムに通っているのにフィットネスジムに通って意味あるの?」と思った方もいると思います。
パーソナルジムの1番のメリットは、「正しいトレーニング方法を知ることができる」という点です。
デメリットとしては、「予約が空いていないとトレーニングできない」ことと、「毎日は通えない」という2点だと思います。
逆に、フィットネスジムのデメリットは、「正しいトレーニング方法を知っていないと効果が半減してしまう」こと、メリットは「好きな時間に通うことができる」という点です。
気がついた方もいると思いますが、「パーソナルジム」と「フィットネスジム」はお互いにデメリットを打ち消し合うことができるのです。
POINT③|食事制限をする
ダイエットをする上で一番大切になるのが「食生活の改善」です。
お茶碗1杯の白米(約150グラム)のカロリーは約240キロカロリーですが、これをジョギングで消費するためには1時間強のジョギングをする必要があります。
いくら運動を続けていても、食生活が乱れているとなかなか痩せることができません。
パーソナルジムによっては食事指導を一緒に受けられるジムも多いです。
もし通おうとしているパーソナルジムに食事指導のプランがあるのなら、食事指導を受けることをお勧めします。